【#都市伝説】あるホラー映画が公開されなかった理由 | あるホラー小説が封印されたわけ
620: あるホラー映画が公開されなかった理由 2013/08/01 05:04:27 ID:STsFuOMz0
これはかなり昔なんだけど、僕が高校生の時に
写真サークルに入っているときに先輩から聞いた話。
今はレンタルビデオで勤めているが、先輩はかって
ビデオバブルの怪人光山昌男並に地元の映画ファンや
アニメオタクから一目置かれている。まあ僕も時々顔を出して
映画の話をするのだが。
先輩はホラー映画好きで僕も先輩の影響でホラー映画を
よく見るようになった。ある時、先輩は
「ナイトオブザリビングデッド知っているか?」
「ロメロのゾンビ映画のですか?」
「お前あれは何で昭和40年代に公開されなかったと思う?」
「あれはモノクロだし、そんなに有名な俳優が出ていないからでしょ?」
「Aちゃん違うんだよこれが、実は公開される予定だったんだよ」
先輩は重い口を開いて、事実を話した。
ナイトオブザリビングデッドは当初、ワーナーが買い付けて1969年の夏に
公開する予定だった。
ところがある団体、正確に言えば中共かルーマニアあたりから金を
貰っている左翼団体がこの映画の公開を妨害していたのだ。
その左翼団体が言うには、「ホラー映画は商業的で、幼稚と退廃を招く」と主張している。
他にもその左翼団体のせいで劇場公開中止になった映画は
621: あるホラー映画が公開されなかった理由 2013/08/01 05:06:39 ID:STsFuOMz0
プラン9アウタースペース(ヘラルド) 1961年春公開中止
死霊の盆踊り(FOX) 1966年春公開中止
2000人の狂人(FOX) 1967年夏公開中止
エル・トポ(FOX) 1971年春公開中止
血みどろの入江(WB) 1971年夏公開中止
マッキラー(WB) 1972年夏公開中止
ウィッカーマン(WB) 1974年秋公開中止
クレイジーズ(ヘラルド) 1975年夏公開中止
SFレーザーブラスト(松竹富士) 1980年秋公開中止
ゾンビ3(松竹富士) 1980年冬公開中止
ビヨンド(東宝東和) 1981年冬公開中止
地獄の門(FOX) 1981年春公開中止
サマーキャンプ・インフェルノ(東宝東和) 1984年春公開中止
悪魔のサンタクロース/惨殺の斧(ヘラルド・エース) 1985年春公開中止
とホラー映画ファンの間では有名な作品ばかりだったという。
主な妨害工作は配給会社の前で大声でアジったり、映倫を買収して
支援活動と見えるように工夫し、上映許可の回答を先延したり、別の
言い訳(例えば興行収入赤字予想とされる)でやり過ごした。
僕は先輩に
「それで公開されなかったわけですね」
「違うんだよAちゃん、それが理由じゃないんだよ」
「まさか試写会までこぎつけたんじゃあ」
「そう、試写会までこぎつけたのよ、ただ例の左翼団体のサクラがね」
Continue reading “【#都市伝説】あるホラー映画が公開されなかった理由 | あるホラー小説が封印されたわけ” →